Fusion360 CREATE Rib 使い方
動画による解説
Rib
場所:MODELツールバー>CREATE>Rib
読み方:リブ
Ribはモデルと隣接する形で描かれた開いた曲線から薄い・細い形状をつくりだすことができる
RIBウィンドウ内の用語について
- Curve = 開いた曲線を選択する
- Thickness Options = シンメトリーか一方向にするかを選択
- Depth Options = リブの深さ指定の変更
- Thickness = 厚さ
- Depth = Depth OptionsをDepthに変えた場合に表示、深さを指定
- Flip Direction = 方向反転
Curveの選択
Curveの選択では開いた曲線を選択する、決してProfileではない
また曲線の両端部がモデルに接している必要がある
Thickness Options
詳しい説明は省く、一応動画内では操作の様子を少し見せている
- Symmetric = シンメトリー、左右対称
- One Direction = 片方向
Depth Optionsの違い
タイプは二種類ある
- To Next = 次のフィーチャー(モデル、形状)まで
- Depth = 深さを任意に指定する
Depth Options:To Nextの状態でThickness(厚さ)を増やした状態
ちなみにリブ深さの方向が逆になっていたので、Flip DirectionもONにしている(動画参照のこと)
次はDepth Options:Depthの状態
こちらはリブの深さを自分で指定することができる
おまけ
このようなボックス型の形状に対しても開いた曲線からリブを追加することができる
もちろん曲がった線からもリブを作成できる
おわり