いそぷろのブログ

おもしろいことを考えていきたい

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

今回でサバ缶のモデリングは終了!

作業時間は全部で40分といったところでしょうか

無言で集中すれば20分でいけそうですが

 

前回はこちら

 

動画

 

解説

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

今回は最初に二つの山をつくっていくことから始める

まず円を二つ描く

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

ここでフタのサーフェスのシームの位置が邪魔と感じたため、シームの調節を行う

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

シームを手前に移動した

これをしておかないとトリムが失敗したり、その後やろうとしているフィレットがうまくいかない

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

描いた曲線を押し出してサーフェスをつくる

ガムボール移動+Ctrlキーで簡単に押し出すことができるためおすすめ

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

押し出したサーフェスでトリムする

不要になったサーフェスは削除しておいた

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

山の形状作成のためのスケッチをしていく

まずは円の四半円点同士を直線で結ぶ

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

描いた直線の制御点数を3つにするためリビルドを行う

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

制御点を表示し、真ん中の点を上に移動させる

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

その後直線を追加して、中心でトリムする

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

回転でサーフェスを作成

(この画像の山はきつすぎるので、この後線を調整して再度やり直した)

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

作ったサーフェスをミラーで反対側にコピーする

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

結合してフィレットする

もちろん反対側も

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

次は底面の段落ちを表現していく

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

円を二つ描いて押し出す

そしてトリムを行う

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

トリム後内側の面を少し上に移動して、ロフトで斜めの面を作成していく

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

最後の仕上げとして小さいフィレットをかけていく

この後必須ではないが複数のオブジェクトをグループ化でまとめた

見たい方は動画をご視聴願います

 

動画では見せていませんが、レンダリングしました

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part4

缶を積み重ねようと思ったところで、間違いに気づきました

缶の上の直径と下の直径は一緒にしてはまずかったです

カポッとはまらないです…

まあ今更直す気はないのでこのままで終わります

 

使用コマンド一覧

  • Circle 円を描く
  • ExtractSrf サーフェスの抽出
  • SrfSeam サーフェスのシームを調節
  • Trim トリム
  • Rebuild 曲線の制御点数を増やすために使用
  • PointsOn 制御点表示
  • PointsOff 制御点非表示
  • Polyline 直線を描く
  • Revolve 曲線を回転させサーフェス作成
  • FilletEdge ポリサーフェスのフィレット
  • SelCrv 曲線を選択
  • Hide 非表示
  • Show 表示
  • Delete 削除
  • Loft ロフト
  • Group グループ化

 

おわり