いそぷろのブログ

おもしろいことを考えていきたい

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

今日もサバ缶やります、意外と終わらない

 

前回はこちら

 

動画

 

解説

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

今日は赤く表示しているフタの指掛け部分のディテールをやっていきます

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

まず前回描いたスケッチを使います

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

外側の線と下側の曲線を適度な移動量でオフセットします

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

重なり合っている部分をトリムし、フィレットで角を丸めておきます

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

その後描いたスケッチを押し出して、ブール演算 差で重なり合っている部分を除去します

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

青矢印で示している曲面について

この部品は実物では板金で加工されているはずなので、垂直面はおかしいと感じた

そのためここの修正作業をおこなう、最初に要らない曲面は抽出後削除しておく

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

下の面のエッジを複製し、内側へオフセット

その後角にフィレットを施す

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

作成した曲線の通りにトリムする

下の面のエッジを上の面のエッジより小さくすることで斜めの面を作成する

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

断面曲線(直線)を描いて、2レールスイープを実行する

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

今まで穴にしていた部分に円の押し出し形状を作成する(ピンっぽく)

その後ブール演算 和で合成する

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

ブールでくっつけたあとは面が分かれたままになっている

ここを解消するため面のマージを行う

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

とりあえずこの時点で基本的な形状はできた

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

全体的にフィレットを施した

 

Rhinoceros サバ缶のモデリング Part3

ここで非表示にしていたモデルを再表示

今回はここで終了

サバ缶のモデリングでPart4にいくとは思わなかった…

 

使用コマンド一覧

  • Show 非表示にしていたものを再表示する
  • Hide 非表示にする
  • Offset 曲線のオフセット
  • Trim 曲線やサーフェスのトリム
  • Fillet 曲線のフィレット
  • Join 結合
  • ExtrudeCrv 閉じた曲線の押し出し
  • ExtractSrf サーフェスの抽出
  • DupEdge エッジの複製
  • Polyline 直線
  • Sweep2 2レールスイープ
  • BooleanUnion ブール演算 和
  • MergeFaces 全ての面をマージ
  • FilletEdge ポリサーフェスのフィレット
  • SelCrv 曲線を選択

 

次 Part4へ…